Skip to content
戻る

VBAで深さ優先探索アルゴリズム

Published:  at  08:32

概要

ちゃんとしたアルゴリズムなんてソートくらいしかやったことなかったけど
忘れないように書いておく

言語はもちろんVBA
CもC#もJavaもかわんねーからへーきへーき

目次

前提

ルートのフォルダ名が”text”
その配下に05の数字のフォルダが配置され
さらにその下に0
9の数字のフォルダが配置されている
それがNNN…Nの構成で存在してる

枝の先にのみ.txt形式の拡張子でテキストが配置されている。
そのテキストファイルを一つのフォルダに集約する想定

なんかいい感じの図はwikipedia参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E3%81%95%E5%84%AA%E5%85%88%E6%8E%A2%E7%B4%A2 🔗

処理概要

フォルダ名を取得してそのうちの昇順で一番早いやつにまた潜りってのを
再帰関数で延々と繰り返してく

ソース

https://gist.github.com/8473c424a27cc885971e6d5ad3772fbc 🔗

呼び出した自分自身にフォルダパスを渡してって繰り返し
このソースじゃVBAでファイルコピーかましてるけど遅すぎて待ってられないので
前書いた2次元配列使って読み込んだパスを一括転記からの

バッチファイルでファイルパス読み込んでコピー実行ってやり方に落ち着きました。



前の記事
疑似マイナンバーを生成機を作った
次の記事
C#でOutookのアドインを作る(添付ファイルチェック)