Skip to content
戻る

DevContainerでよく使う設定まとめ

概要

DevContainerでこういうときどうするんだっけ?を毎度色々なリポジトリに見に行くのが面倒なのでまとめておく。

コンテナに使用するベースイメージのバージョンを固定する

imagesリポジトリのhistory配下を参照する。

images/src/base-ubuntu at main · devcontainers/images 🔗

{
    "image": "mcr.microsoft.com/devcontainers/base:1.2.4-noble",
}.devcontainer/devcontainer.json

もっと厳密にやるならhashまで指定すべきだけど、別にそこまでではない。

コンテナ名をWorkspaceのディレクトリ名にする

{
    "name": "${localWorkspaceFolderBasename}",
}.devcontainer/devcontainer.json

コンテナにローカルのファイルをマウントしたい

{
    "mounts": [
        "source=${localEnv:HOME}/.aws,target=/home/vscode/.aws,type=bind,readonly"
    ]
}.devcontainer/devcontainer.json

コンテナ作成時になんらかのコマンドを実行したい

{
    "postCreateCommand": "pnpm install"
}.devcontainer/devcontainer.json

Share this post on:

前の記事
よく使うshellのリダイレクトまとめ
次の記事
findコマンドを使ってファイル・ディレクトリを削除する