久々のASP.NET
久しく触ってなかったASP.NET
前回Jsonを受け取って格納するところまでやってました。
目次
cshtmlの記法がわからなかった
return view(obj)でオブジェクトをビューに渡してやればいいんだろうってのはわかってた
でもcshtmlファイルでオブジェクトを表示させる記法がわからなくてしばらく詰んでた。
ASP.NETとかでググっても出てこなくてなんで最初から「cshtml 記法」ってワードが出てこなかったんだろうと言う感じ
前回からの変更点
とりあえずJsonを格納するSteamUserクラスをコントロールからModelに分離
ソースはこちら
https://gist.github.com/Lycheejam/bc47517de9320a5b0f92b98c6dce91f6 🔗
ControllerからViewにオブジェクトを渡す
return View(obj)
これで普通に渡せてる。
ViewでControllerから受け取ったオブジェクトを表示する。
@model WebApplication1.Models.SteamUser.SteamStats
<body>
<p>プレイヤーネーム:@Model.response.players[0].realname</p>
<p>アバター @Model.response.players[0].avatarfull</p>
</body>
@modelでモデルを参照できるらしい
ここで参照の記述なんだけど最初クラスばっかり記述しててエラーになってるし
「なんでじゃー!」ってなってた
この前記事に書いてたC#基礎のイディオム/定石に名前空間の話が出てて
「あれ?これじゃね?」となったのでドンピシャ
あとは@Model.・・・に続く感じで記述してやればよろし
参考サイト様
http://webmatrix.g.hatena.ne.jp/cx20/20110228/1298841518 🔗
雑感
最近、メンタルからくる体力の消費で会社で無駄に消費しちゃってて
家帰ってからも眠気が先に来て手が動かない日が多かったのでちゃんと改善していきたい。